訳あり さつまいもが登場!

TOP > 【訳あり】西村さんの新さつま芋(紅はるか)【10kg】この時期はホクホクした感じですネ/熊本県産 熊本県益城町産/1回の配送:お一人様10kgまで

【訳あり】西村さんの新さつま芋(紅はるか)【10kg】この時期はホクホクした感じですネ/熊本県産 熊本県益城町産/1回の配送:お一人様10kgまで

◆保管は? ★

さつま芋は「寒傷み」をする野菜。

凍結は厳禁です。

高温多湿を避け、なるべく一定温度での保管がベストです。

※ 環境さえあれば長期保管も可能ですが、お手元までの配送までを考慮した場合、西村さんの所の室(むろ)で保管、都度配送がおススメです。

土のついたままで室で保管し、出荷前に、洗い、選別の過程を経て、梱包、発送となります。

◆11月中旬頃からは 本品は、掘り出しの時期の「新さつま芋」として販売期間が設定されています。

甘みが増し様子が変わってくることから、品種名である「紅はるか」として別途販売をしております。

紅はるか【10kg】 紅はるか【5kg】 また、しっとり(焼き芋にしてねっとり)とした感じではなく、 ホクホクとした感じがお好みの場合には、 同じく11月から、高系14号がございます。

高系14号 【10kg】 高系 14号 【5kg】 ※高系14号: 古くから親しまれ、金時の元となった品種ですね。

ホクホクとした、しっかりとした食感とお芋らしい甘さが特徴。

熊本ではメジャーな品種で、「いきなり団子」などに使われる品種となります。

◆送料◆ 自動計算での送料は佐川急便さん100サイズ(10kg)までの送料です。

離島など一部地域へのお届けや、ヤマト運輸さんのご希望、他の商品との同梱によっては、別途船賃や、送料差額が必要となります。

    お野菜全般、 今の状況は →店長のブログで★

西村さんの 「訳あり」新さつま芋★

(紅はるか♪

) さて、「訳あり」 どんなモノかというと・・・。

・カタチの良くないもの: 双子のようになったもの、曲がりが大きいもの、 途中から細くなるもの、くびれのようになったものなど。

◆折れるものがある可能性があります くびれや細くなるものなど、途中から折れやすいカタチのものがあります。

梱包時に折れたものをは入れず、折れないように梱包をしますが、 そうしたモノが 折れない という確約はいたしかねます。

・虫食い: コガネムシの幼虫などがかじった跡があるもの。

表面は硬くなりますが、中は通常品と同様です。

(中に穴をあけたような虫食いは入れません。

) ◆土付き、根付きでのお届けです。

ただし、梱包の都合で根を切るモノもございます。

◆サイズ不選別でのお届けです。

大きいモノから小さいモノまで(S-Lサイズ)入ります☆

少し見てみましょう☆

虫食い コガネムシの幼虫などがかじった跡があります。

焼き芋にすると、表面は硬くなりますが、中は通常と変わりません。

また、さつま芋の中まで穴をあける場合がありますが、そうしたモノは入れないようにしています。

二つ以上がくっついている くっついた感じは、 二つのものがほとんどですが三つとなる場合も稀にあります。

また、写真のように大きさが異なる場合や同じくらいの大きさのものもあります。

、 くびれている 軽くくびれているものから、写真よりも大きく曲がったものも入ります。

この「クビレ」が大きくなると、折れやすいですね>< 曲がりが強い、極端に細くなるなど 大きく曲がってしまったり、途中から極端に細くなるものなど。

こうしたモノが折れやすかったりします>< 【 産 地 】 益城町は大きな山の裾野といった感じで、 台地と山林が多いですね。

標高は阿蘇ほどないですが、 やはり山の中。

イノシシなんかはいます^^;; 畑の周りには鉄線(イノシシよけに電流が流れる) が張られています。

※山の中の栗と一緒ですね 紅はるか♪

◆店長の耳知識 「紅はるか」は品種名です。

「ほくほく」っとした感じよりも、しっとりとした感じになります。

イメージとしては、安納芋のような感じですね。

焼き芋、というシンプルな食べ方や、カタチを崩し、餡のように使う料理などに向きます。

    ◆熊本県 益城町   【生産者:西村 亮さん】 掘りだすと、切り口から白い蜜。

甘さの元になるでんぷん質ですね。

皆さまのお手元届くときには、 この でんぷん質 が 傷口を覆って身を守るような感じ になっています♪

本人と親父さん、お袋さんの3人で 育てている農家さんですね^^ 写真の印象どおり、 優しい人柄で なんというか、自然体な感じの人ですよ♪

栽培は: 減農薬、減化学肥料になるレベルですが、 西村さんは特別なコトはなにもしていない、「ふつう」という意識ですね。

「自然体」という印象はそうした所からの印象でもあります。

逆に言えば、自分の住む土地で、さつま芋という作物を育てようとしたときに、 何が必要か という事を「普通に」分かっている というコトでもあります。

なので、当然、土地のコト、作物のコトは、詳しいですヨ^^ そして、そこを変に飾るということはないですね♪

余談: トマトの藤瀬修くんの後輩で、弟の藤瀬健くんの先輩だったりしますネ^^ 西村さんの 「訳あり」新さつま芋♪

(紅はるか) 【10kg】 < 送 料 別 > 紅はるか: 焼き芋にすると、ねっとりとした食感のパンチのある甘さになる さつま芋♪

ですね。

でも、時期により少しづつ特徴が変わります☆

◆新さつ(掘り出し)の時期 ← <今回のご紹介はココ☆

>  9月中旬から下旬 から 10月終わり から11月上旬頃  ねっとり とした感じよりも、「ホクホク感」が強くでます。

 そこまで崩れない感じですね。

 また、さつま芋としての甘さは十分ありますが、比較的あっさりとした印象ですネ。

◆ひと味のる感じの時期  11月頃から  ※昨年の出荷開始:11月中旬  ※一昨年の出荷開始:10月終わり  掘り出しの時期から比べると、ひと味のる感じになりますネ。

 焼き芋にしても、「ホクホク感」よりも「しっとり感」の方が前にでてきます。

◆本格化  12月になると、焼き芋にすると、ねっとりとした感じになりますネ。

 甘さにもパンチがでてきます。

 焼き芋にしただけで、栗きんとん ならぬ 芋きんとん が出来上がる。

 そんな印象ですね^^ ◆発送まで ご注文の状況などによりお日にちがかかる場合がございます。

収穫作業がメインとなる時期となります。

また、お届けの商品は、選別→箱詰めの工程を経て、出荷(発送)となります。

(作業量に限りがあります) ※全部統一のカタチにはなりません。

  また、1本○○gを○○本というご注文はお受けできません。

楽天で購入2,180円(税込み)

訳あり さつまいも 関連ツイート