足立音衛門 パウンドケーキ

TOP > ギフト 足立音衛門 プレーン パウンドケーキ 音衛門のパウンドケーキ 1本 紙箱

ギフト 足立音衛門 プレーン パウンドケーキ 音衛門のパウンドケーキ 1本 紙箱

●商品のご案内 風味豊かな低水分の発酵バターや讃岐三谷家の手づくり和三盆糖など厳選素材を使用。

多くのお客様から愛され続ける基本のケーキです。

※紙箱包装 ●熨斗対応 可 ※ギフト包装のサンプルは→≪こちら≫←からご確認くださいませ。

(お熨斗のご希望は、お買い物カゴ内、ラッピング選択欄にてご指示ください。

)商品名 【紙箱包装】音衛門のパウンドケーキ 名称 菓子 内容量 1本(長さ:約16cm×幅:約5.5cm×高さ:約4cm) ※紙箱包装(箱サイズ 長さ:約19cm×幅:約9.5cm×高さ:約8cm)  原材料 発酵バター、砂糖(讃岐和三盆糖18%使用)、小麦粉、全卵、洋酒(ブランデー)、アーモンドプードル、蜂蜜、卵黄、塩(沖縄産)、バニラ香料 特定原材料 卵、小麦、乳 賞味期限 約1ヶ月(常温保存) 製造者 株式会社 足立音衛門 AOW 〒620-0035 京都府福知山市内記44-18 備 考 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所など涼しいところでの保存をお願い致します。

開封後は冷蔵保存(10℃以下)にてお早めにお召し上がりください。

(※製品改良のため、予告なく製品の仕様を変更する事がございます) 当店でご用意する中では一番安価なケーキですが、一番作るのが難しいケーキです。

まず、マーガリンを使わないため、バターをちょうどの温度で管理、コントロールしないとちゃんとした生地にならない事。

次に、パウンドケーキは、バター、砂糖、卵、小麦粉が基本の配合では、4分の1づつ入りますが、粉のパート(アーモンドの粉も入ります。

)が、ケーキとして成り立つギリギリまで、減らしてあります。

そのため、くちどけの良いケーキとなっていますが、いつも失敗する可能性と戦って製品に仕上げています。

今では、和三盆糖は、スーパーやコンビニで販売されるスイーツにも使用されるようになりましたが、おとえもんがフランス菓子に最初に使用しました。

四国の香川県、徳島県が和三盆糖の産地としては代表的です。

香川産は、力強く風味に高さがあるように感じます。

徳島産は、優しい風味です。

音衛門では、香川の創業文化元年三谷家の和三盆を分けていただいて使用しています。

  高千穂バターなどの乳製品やロングセラー飲料のスコールでも有名な宮崎県の南日本酪農協同株式会社さんが音衛門のために特別に仕込んでくださった低水分の発酵バターを使用しています。

左の写真の機械は、30年から40年前に作られたチャーンマシンです。

生クリームを撹拌しバターを作ります。

南日本酪農さんにはこの機械の他に連続式のチャーンマシンもあります。

ですがヨーロッパの伝統的なメタルチャーン製法で手間と時間をかけて、しかも職人さんが感覚を研ぎ澄ませながら、原材料に寄り添って音衛門の使うバターを作って下さっています。

効率ばかり優先される昨今ですが、効率が劣っても人手をかけて丁寧に仕上げるバターは、理屈を超えて胸を打つ懐かしい風味がします。

おとえもんが南日本酪農協同株式会社さんにお伺いした時の様子はこちらからご覧いただけます。

和三盆糖についての詳しいご案内は◆コチラ◆よりご覧いただけます。

粟国の塩についての詳しいご案内は◆コチラ◆よりご覧いただけます。

 

楽天で購入1,730円(税込み)

足立音衛門 パウンドケーキ 関連ツイート