今話題のふるさと納税 体験本格情報

TOP > 【ふるさと納税】【予約受付】秋の京都丹波で 松茸狩り体験と極上松茸会席(1名様分)<利用期間:10月初旬〜11月上旬頃まで>《秋 味覚 体験 松茸 》

【ふるさと納税】【予約受付】秋の京都丹波で 松茸狩り体験と極上松茸会席(1名様分)<利用期間:10月初旬〜11月上旬頃まで>《秋 味覚 体験 松茸 》

”松茸”は、その香りの良さと弾力に富んだ歯ごたえが特徴で秋の味覚の王様とも呼ばれています。

しかし現在では、収穫量も少なく一般の市場へも中々出回るものではございません。

その中でも京都亀岡は松茸の一大産地で、毎年入札にて落札する”松茸山”は許可なく立ち入ることはできません。

当店が落札する松茸山にて、実際に松茸狩りをご体験頂き、体験後は当店にて、極上松茸会席をお召し上がり頂けるコースとなっております。

1日を通して、秋の京都、丹波亀岡を満喫して頂きます。

名称 【予約受付】京都丹波 秋の味覚狩りと極上松茸会席(1名様分)<利用期間:10月初旬〜11月上旬頃まで>《秋 味覚 体験 松茸狩り 》 内容 丹波亀岡松茸山 「体験松茸狩り」 丹波の料亭 八光館にて極上松茸会席をお召し上がり頂きます。

備考 ☆

体験松茸狩りに関して ・当店管理の松茸山入山となります。

必ずしも松茸を収穫できるとは限りませんのでご了承ください。

収穫できなかった方へは、当店厳選の松茸を1本差し上げます。

・当店より案内致します集合時間、場所にお集まり頂き、松茸山へとご案内致します。

・お申込み後、当店よりご案内状を送付いたします。

記載内容をご確認後、お越しになられる日程をご予約頂きます。

但し、予約状況や山の天候などにより、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。

・当店より送付する案内状は、必ずご持参しお越しください。

また、本状1枚に付き、1名様のご利用となります。

<スケジュール(例)> 10:30 八光館集合 ※最寄り駅までの送迎致します。

(JR嵯峨野線 千代川駅・八木駅) 10:30〜11:00 松茸山への移動と入山説明を行います。

11:00〜13:00 松茸山登山と松茸狩り体験 13:00頃より下山、昼食会場へ送迎。

13:30〜 極上松茸会席を召し上がって頂きます。

※お帰りの際にも、最寄り駅までの送迎を致します。

体験松茸狩りに関して 当店が管理する松茸山は2つあり、その日によって収穫する山を選定しております。

どちらの山も頂上まで10分程度の大変低い登りやすい山です。

当店の山師(ガイド)が必ず同行致しますので、安全に楽しんで頂けます。

<松茸狩りに必要なもの> ・登山に適した服装にてお越しください。

特に靴に関しては、ヒールやサンダルではお越しになられないようにしてください。

・収穫袋、軍手(小雨の場合は雨具)を当店にて準備させて頂きます。

・貴重品につきましては、集合時にお申し出がございましたら当店にてお預かり致します。

昼食(極上松茸会席に関して) ・店主自らが厳選する極上の松茸と地元亀岡産の地野菜、亀岡牛を使用した会席コース料理となります。

ドリンクは別途料金となります。

(お茶、お水は無料です) ・本返礼品での料理内容の変更は致しかねます。

また、松茸狩りにて収穫された松茸は無料で調理させて頂きますので、その場合は旨を接客係へお申し付けください。

お品書き ※下記は一例となっております。

全10品程度にてご用意しております。

先付 女将秘伝の松茸辛子漬け 前菜 丹波 秋の彩り 松茸柚子蒸し 松茸寿司 栗渋皮煮 松茸霙和え 他 先椀 松茸土瓶蒸し 蒸物 松茸の玉〆 大鍋 亀岡牛と松茸のすき焼き 合皿 松茸と亀岡水菜の昆布蒸し 油物 松茸の天ぷら 又は 松茸のフライ どちらかお好みをお選び下さい。

御飯 松茸御飯 香の物 留椀松茸のお吸い物 水物 季節の果物 御献立内容は仕入れ内容などにより変更となる場合がございます。

予めご了承ください。

製造者 株式会社 八光館 京都府南丹市八木町八木河原31−4 提供元 株式会社 八光館 申込可能な期間 7月〜10月 発送可能な時期 順次案内状を送付いたします ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。

あらかじめご了承ください。

【予約受付】秋の京都丹波で 松茸狩り体験と極上松茸会席(1名様分)<利用期間:10月初旬〜11月上旬頃まで>《秋 味覚 体験 松茸 》

楽天で購入68,000円(税込み)

ふるさと納税 体験 関連ツイート