米 レトルト

TOP > 田伝むし ささにしき玄米ごはん レトルト 160g×12個セット (/W)

田伝むし ささにしき玄米ごはん レトルト 160g×12個セット (/W)

【メーカー直送品※3〜7営業日出荷】 ●宮城県石巻市で、ササニシキ作りをしている「田伝むし」の皆さん。

『子供たちに安心して食べさせられるお米を作ろう。

』そんな思いから土の力と太陽の恵み、稲の生命力を生かし、いつも生き物でにぎわい、微生物が働く生きた土で生まれる稲を我が子のように見守りながら育てています。

たくさんの愛情をお米に注ぐその姿勢に、誰もがきっと、「ここで作ったお米を 食べてみたい。

」 そう思うはず。

>> ぜひ思いのつまった「田伝むし」さんのHPも見てみて下さい! ●特別栽培米とは? 特別栽培米とは、栽培地域で一般的に作られてるお米に比べ、農薬と化学肥料の使用量が半分以下である、と認められたお米のことです。

認められるための条件は、「お米の栽培期間の農薬使用回数」と、「栽培期間のに使用される化学肥料の窒素成分量」が一般的な基準の半分以下であること。

農薬の使用回数・化学肥料の窒素成分量の削減度によって4つのレベルに分けて評価されますが、田伝むしさんの特別栽培米はその中でも一番の削減率の高い「節減対象農薬と化学肥料ともに栽培期間中不使用」という評価を受けており、「農薬・化学肥料不使用農産物」として認められています。

●ササニシキだけ。

田伝むしさんが栽培しているお米は「ササニシキ」だけ。

農園がある宮城県石巻市のササニシキ生産量は日本一を誇ります。

しかし、今は市場にもあまり出回らない希少な品種となってしまいました。

ササニシキは、暑さや寒さ、そして病気に弱く手間のかかる品種と言われますが、肥料を多く必要としないという長所もあるお米です。

お出汁などの旨味を活かした日本食にとても良く合う、さっぱりした食感や 程よい甘さが自慢の、上品な美味しさのお米です。

●農薬不使用。

田伝むしさんの栽培方法は自然な流れで農薬や化学肥料を使わないもの、自然の摂理に則って稲とその環境の力を引き出す方法、お米を食べた人が元気に健康的になることを意識したものになっています。

農薬と化学肥料を使わない栽培法に関しては、今の前身である木村農園さんの頃も合わせると30年間継続されています。

農薬を使わないので除草が一番過酷な作業。

一日中田んぼで草取りをしたり、肉体的にも精神的にも、とても大変です。

それでも、収穫の秋を迎えたときの達成感やお米ができたことの喜び、嬉しさで、また手間暇をかけて、農薬不使用のお米を作る。

この まっすぐな情熱と溢れる愛情を注がれたお米を、ぜひ、お召し上がりください。

楽天で購入3,629円(税込み)

米 レトルト 関連ツイート